CPUの換装

ひっこしてからというもの、数台あるPCのうちデスクトップは1台のみが動作可能。もうこのままこの1台でようを足そうと思い、物資をこの1台に集中させているところ。CPUももともと省電力PCとしてPentium G630Tで3 … “CPUの換装” の続きを読む

ひっこしてからというもの、数台あるPCのうちデスクトップは1台のみが動作可能。もうこのままこの1台でようを足そうと思い、物資をこの1台に集中させているところ。CPUももともと省電力PCとしてPentium G630Tで30-40Wの消費電力を実現していたのだが、やはりどうもそれではもたつくこともあるので、CPUも交換することにした。H67チップセットなので、最新の新第4世代「Haswell Refresh」CPUなんぞはもちろんだめ、Ivy BridgeのCore i3 3240の中古CPUにした。

2コア4スレッド、3.4GHz動作。一気に高性能マシン?そこそこ省電力PCになった。

消費電力はというと、実はあまり変わらなかった。アイドル時ディスプレイやスピーカ、LANのハブ等もろもろ含めて112W程度。その内65W程度はUPSが食っているので、実質40-50W程度。これは優秀な省電力マシンではないか。その内全力動作時の消費電力を測ってみるかな。

photoshopがメジャーアップデート

photoshopがメジャーアップデート。スプラッシュ画面もなんだかかっこいい。 基本の操作画面には、そう変化はないようだ。 色々追加機能があるようだが、さっそく拡張された「コンテンツに応じた移動ツール」をつかってみた。 … “photoshopがメジャーアップデート” の続きを読む

photoshopがメジャーアップデート。スプラッシュ画面もなんだかかっこいい。

基本の操作画面には、そう変化はないようだ。

色々追加機能があるようだが、さっそく拡張された「コンテンツに応じた移動ツール」をつかってみた。カフェに止まっている青い車を隣の家の駐車場に移動してみた。

まず、ツールボックスから選択し、

動かす青い車をドラッグして選択。

そして、ドラッグして移動。

元あった所からは、消え去り。新しい場所に移動した。

跡が残ったりしているので、スタンプツールなどで、それなりになじませる。

まあ、色々と後処理が必要なようで。当たり前か。完璧を目指すなら、レイヤーをいくつか作って、この移動ツールをつかってやるといいのかも。

AX/57AでもWin10?!

うちにある最も古いノートパソコン、東芝Dynabook AX/57AでもWindows10へのアップグレードの予約案内が出た。 しかし、どうも調べてみると、この案内がでたら、Windows10にそのパソコンが対応している … “AX/57AでもWin10?!” の続きを読む

うちにある最も古いノートパソコン、東芝Dynabook AX/57AでもWindows10へのアップグレードの予約案内が出た。

しかし、どうも調べてみると、この案内がでたら、Windows10にそのパソコンが対応しているわけでもないようだ。いわゆるドライバーが対応していない可能性があるらしい。Windws8にした時も、問題が出た。SDカードが読めなくなった。これはドライバーがないからで、さらには内臓Wi-Fiが不安定になった。Windows8.1になって、しばらく色々なアップデートが走っていたら、いつのまにか使えるようにはなってきたが、Windws Update内にオプションで見える、Wi-Fi関連のドライバーのアップデートは怖くてできない。
一応型番はAX/57Aだが、CPUはCeleronからCore2Duoに、メモリーもめいっぱいの2GBに増やしているので、Windows10が動く可能性は高いとは思うのだが。
CPU交換時の様子。

とはいうものの、はやり7月のアップデート開始時にやるのはどうもこわい。きっと全世界でこのアップデートがうごくのだろうから、インターネット自体相当混雑するのでは。さらに、途中でアップデートが止まるとますます良くない。よければクリーンインストールしたいところ。Windows10のDVD用のISOイメージとか、Windows8のときのようなサービスはないのだろうか。なにかこういう関連の発表はないかなぁ。

UQその後

HD動画を快適にばんばん見ていたら、どうも3日間で3GBの速度制限にあたってしまった。しかし、制限されるといえども、2M程度は出ている。動画もHD画質はひっかかってしまうが、480P位の標準画質なら難なく再生できる。これ … “UQその後” の続きを読む

HD動画を快適にばんばん見ていたら、どうも3日間で3GBの速度制限にあたってしまった。しかし、制限されるといえども、2M程度は出ている。動画もHD画質はひっかかってしまうが、480P位の標準画質なら難なく再生できる。これなら、制限がかかってもそれほど遅さも気にはならないようだ。

UQ WiMAX 導入

ひっこしてから、Yahoo Wi-Fiを使ってきたが、どうも3日で1GBの制限にひっかかってしまい。5月末の3日間位はほとんど使えない状態になった。相当ネットアクセスを我慢していても、突発的に必要になって使うとこのように … “UQ WiMAX 導入” の続きを読む

ひっこしてから、Yahoo Wi-Fiを使ってきたが、どうも3日で1GBの制限にひっかかってしまい。5月末の3日間位はほとんど使えない状態になった。相当ネットアクセスを我慢していても、突発的に必要になって使うとこのようになるので、以前から考えていたUQ WiMAX を頼んだ。Webから申し込んで、次の日には無線のルータが送ってきた。NEC製のもの、色は選べるが青にした。
契約接続コースは、もう速度制限で悩まなくていいように、例の無制限に通信できる「UQ Flatツープラス ギガ放題」
2年間は4380円/月、契約から3ヶ月間はさらに安く3696円/月になる。

ゆうパックで送ってきた。付属品はAC充電器や設定の説明書など。充電器は一般的な5V・1Aのもので、他のものでもいいようだ。例のモバイルバッテリーも使えそうだ。

さて、気になる速度だが、来てから3日ほど使ってみて、測定サイトで結構変わるので、いろいろなサイトで測ってみた。45M程度出るところもある。UQの場合IXまでの通信経路やIXへの接続点の具合などで、結構速度が変わるようだ。光ファイバーの時は100Mフレッツで実質30M前後、200Mフレッツネクストで実質70M位、Gigabit隼で実質130M位だった。昔の光位は出ていることになるので、まあまあのスピードだなあ。Gigabitにしたからといって、それほど体感的に早くなった印象はなかったので納得。まあ、大量のデータ(OSのISOファイルのダウンなど)の転送などではかかる時間に差はでるのだろう。

今まで使っていた、Yahoo Wi-Fiは、バックアップ回線用と、以前から使っていた、外出したときのスマホ・タブレット・ノートPCの回線用で使っていくようにしよう。無線の回線なので、なにがあるか分からないので、バックアップ用には必要だろう。