常用スタイル

α65で撮るとき、35mm(DT 1.8/35 SAM)の単焦点で撮るときは、結構こったフードにしている。 古い昭和40年代のものだろうか、Minolta時代の標準レンズ用メタルフードをつけている。径が合わないので、Ke … “常用スタイル” の続きを読む

α65で撮るとき、35mm(DT 1.8/35 SAM)の単焦点で撮るときは、結構こったフードにしている。

古い昭和40年代のものだろうか、Minolta時代の標準レンズ用メタルフードをつけている。径が合わないので、Kenkoのアダプタで合せている。さらにフィルターはなんとNikon製のものを使用。これも昭和50年代のものか。画像をみても特に問題もないようなので、使っている次第。

18-55mm(DT 3.5-5.6/18-55 SAM)で撮るときは、ごくごく標準スタイル。フードも付属のもの。正確に言うと、18-70mm用のものなのだが。

やはりなんだかメタルフードはかっこいい。最近なんでなくなってしまったのだろう。他メーカでは復活しているところもあるのだがなあ。サードパーティ製で探すしかないか。

レンズの解像感

α65を使っていると、なにしろ高画質(2500万画素)なので、レンズの解像度の違いが良く分かる。昔α300の頃は、どのレンズでもよく写っているような感じがしていたが、これは解像度が低かった(1000万画素)からなのだろう … “レンズの解像感” の続きを読む

α65を使っていると、なにしろ高画質(2500万画素)なので、レンズの解像度の違いが良く分かる。昔α300の頃は、どのレンズでもよく写っているような感じがしていたが、これは解像度が低かった(1000万画素)からなのだろう。
世の中にはもっと高画質のカメラも存在するので、そういう機種ではレンズの選択が難しそうだ。
今持っているレンズで一番解像度がよさそうなレンズは、DT 35mm F1.8 SAM だ。単焦点入門用のレンズという位置づけのようで、ちょうど昔のフイルムカメラでは標準レンズといわれていたものに相当する。

また、あまりよくないなあと感じているのは、DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM だ。こちらはα55発表時にレンズキットとして付属するレンズというものだった。しかし円形絞りを採用している。また軽量コンパクトなので、僕は良く使っている。

さっそく画質の比較だ。35mmの単焦点レンズを2.8までちょっと絞って撮影した画像の中心部(上)と18-55mmの55mm端で解放から1段8に絞った画像の中心部(下)を比べてみた。

結果は、よーくみないと分からない位。18-55mmの方が光る水玉の周りに薄くハロがでている。その分画質がソフトになる感じだ。このレンズではどの焦点距離でもこの像の周りの流れる感じのハロがでる。18mmに近い方がひどいようだ。しかしこのソフトになる感じは欠点にもなるが、ポートレートなどわざとソフトな画質に仕上げたいときなど、絞りを解放で撮ってわざとこのソフトになるボケを使って美肌効果を出すということもできる。レンズで出す美肌モードだ。円形絞りを採用していることなど考えると、これはもともと記念写真とかを撮る時に、人物がこの美肌効果で写るようもともと設計したのかもしれない。レンズキットとして付属しているレンズははこのような写り方がいいのかもしれないので、一概に18-55mmはピントの甘い悪いレンズと決めつけるわけにもいかないようだ。特に軽量コンパクトで標準ズームとして使えるので、今後も常用レンズになりそうだ。
最後に2枚の全体の縮小した画像。縮小してしまうと、違いがわかるかというとなんとも難しいところ。
上が35mm単焦点、下が18-55mmの55mm端

AX/57A をルータに

最近更新が滞ってしまっていた。というのも、引っ越したからだ。引っ越し前と後のごたごたで。まだまだごたごたは続いてるのだが、そのひとつ、ひっこし先でのネット環境をどうするかで、すったもんだしている。とりあえず、以前から使っ … “AX/57A をルータに” の続きを読む

最近更新が滞ってしまっていた。というのも、引っ越したからだ。引っ越し前と後のごたごたで。まだまだごたごたは続いてるのだが、そのひとつ、ひっこし先でのネット環境をどうするかで、すったもんだしている。とりあえず、以前から使っていたYahoo Wi-FiのポケットWi-Fiを使うことにしたのだが、これが1階ではどうも3Gしかだめなようだった。2階の窓際に置くとかろうじて4Gとなる。

1階では、ノートPCとかはなんとかその無線LAN機能でつかえていたが、デスクトップPCを設置したところで、ハタと困った。そうデスクトップPCには無線LAN機能がないのだ。そこでノートPCをWi-FI接続して、ルーティング機能で有線LANをかいしてデスクトップPCにつなげることとした。最初はDELLのN5050を使っていた。

しかし、N5050は新しいし、ルーティング機能のみではもったいないと、昔からある例の東芝のAX/57Aを繋いでみた。すると、例のWin8で動作の問題があった、内臓無線LANが、Win7側で動作させると何とよくシグナルをよくひろう。たしか前にあまり信号が強いと、かえってつながらないとか問題を起こしていたものだ。それが今回は功を奏した格好だ。

シグナルもフルにふれる。他のマシンでは3つくらいしかたたないのに。他に電波も良くひろう。

ルーティングの設定の様子。

これでしばらくは様子を見よう。AX57/Aは2007年製でもう8年目。CPU・メモリ・HDDは交換しているとはいえそろそろ限界かもしれないので、最後はルータの仕事を壊れるまでしてもらおう。
ところで、スピードはこんなもの。まあ標準的なスピードか。

もう4.2.2

WordPressが4.2.2になった。この前あったばかりのアップだったが、もう次のアップが来た。今回はローカライズ関連のバグの修正が主のようだ。特に不具合は出てはいなかったようだったが。

WordPressが4.2.2になった。この前あったばかりのアップだったが、もう次のアップが来た。今回はローカライズ関連のバグの修正が主のようだ。特に不具合は出てはいなかったようだったが。