サギ

田植えの季節、シラサギやアオサギがあちこち飛び回っている。川の水量が増して魚が取りやすいのかな。田んぼにはカエルもいるし。

 

 

#サギ #シロサギ #アオサギ #田植え #夏 #初夏 #梅雨 #梅雨の晴れ間 #Nikon #NikonZ5 #nikkor24-120 #AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G

-広告-

ガクアジサイ

紫陽花

梅雨の季節。紫陽花が綺麗。かわった花ガクアジサイ。

 
-広告-

 

#Nikon #NikonZ5 #NikkorZ2450 #ガクアジサイ #紫陽花 #梅雨 #紫の花

Linux機SSD化

SSD化なぜ

Linux Ubuntu で運用中のNAS、起動はHDDからにしていた。NASなので、起動が遅くても関係ないし、第一Linuxなので、起動はおそくはないので、これでいいと思っていたが、最近SSDの価格がすごく安くなっている。512GBでも三千円台!!
なので、SSD化してみた。これでますます安定度は増し、長年にわたって使える??

Ubuntuのインストール関連はこちらを(https://www.ekbt.work/?p=17448)

使用したSSD

SPDというメーカーの512GB SSD

 
-広告-

 

2.5インチサイズ、中国製。


外箱

いざ取付

3.5インチベイに取付金具へ取付。

 
-広告-

 

 

3.5インチベイへの取付、マザボに接続OK

Ubuntuの設定

Ubuntuは、再度インストールした。Ubuntu Desktop 22.04.2 LTS

SDDのSMART情報。sambaも設定しなおした。

今まで、起動HDDにしていたシーゲイトの2TBHDDはパーティーションを切り直し、フォーマットして、sambaの共有領域にマウント。

5年半保障ということ。5年半後中国との関係がどうなっているかが??

#ubuntu #ubuntu22.04.2LTS #nas #ssd #ssd512gb #SPDQ300SE

AIに犬を書かせる

AIでお絵描き。その3。
Stable Diffusionを「Dream Studio」で実行してみました。
AIは犬は得意かな。

#AI #dog #painting #drawing #picture #stabledifusion #dreamstudio

-広告-

古いDynabook

家のノートPCで一番古い東芝Dynabook AX/57A、しばらく起動もしてなかったので、試しに動かしてみた。

問題なく稼働しているようだ。
最近はQ4OSという軽いLinuxを入れている。GUIはどこか懐かしいWin95風にしている。WindowsXP風などにもできるようだ。

 

2007年製造らしく2011年に中古購入した時は、Windows Vistaが動いていた。

 

Windows7位までは問題なくWindowsが走っていたが、

 

Windows10になって最初は良かったが、段々重たくなって、最近のバージョンはインストールしても初期状態でメモリーが使い切られているのでどうしようもなくなっていたので、軽いLinuxに入れ替えた。ネットの閲覧やメールなどなら全く問題なく使える。日本語もOK。もしもの時のバックアップ機でとっておこう。
なおオリジナルから、CPUはCore2 T7200に、メモリーは規格一杯の2GBに増設している

CPU入れ替えの時の様子(https://www.ekbt.work/?p=1167)

#AX/57A #TOSHIBA #東芝 #Dynabook #IntelCore2Duo #T7200