AX57Aをルータに

UQのポケットWi-Fiルータを使いだして、ちょうど1年になった。最初はWi-Fi接続して使っていたが、もともとPC類はGigabitの有線LANでつないで使っていた。やはりなんといっても有線LANが安定している。しかし … “AX57Aをルータに” の続きを読む

UQのポケットWi-Fiルータを使いだして、ちょうど1年になった。最初はWi-Fi接続して使っていたが、もともとPC類はGigabitの有線LANでつないで使っていた。やはりなんといっても有線LANが安定している。しかしUQに頼んだときはクレドールは頼まなかったので、直接有線LAN接続はできない。なので、USBで古い東芝のノートPC、Dynabook AX57Aにつないで使っていた。世が世なのでこれもいつの間にかWindows10になってしまった。
しかしちょっと困ったことが起こった。それはWindows updateが勝手に行われることだ。時には大量のデータが連続的にダウンされ、あれー今日はなんだか遅いなあとおもっていたら、AX57Aが新しいビルドになろうとしていたりして、そういう時に限って色々急ぎにやらなくてはいけないこともあったり。3日で3GBを枠をアップデートのデータだけで超えてしまったりと、よくないことが続いていた。

なので、いっそうのことLinuxにしてしまえということとあいなった。どうせならCentOSでと、まずは最新の7を入れてみたら、ぬぁんと、内臓有線LANを認識しない!!。USB接続のポケットWi-Fiルータは難なく認識したが。やはりハードが古いので、ドライバがないのだろう。いろいろいじればなんとかなるのだろうが、めんどうなんでCentoOS6.8でとあいなった。
インストールはかつて知ったる道ですんなり。

さて、問題はイーサネットの設定とUSB接続のポケットWi-Fiルータ側の設定。まずはネットワークを見てみる。

内臓LANはeth0で認識しているので、これを設定。

いままでWindowsでやっていたのと同じにした。192.168.0.1に設定。

ポケットWi-Fiルータ側はAuto eth1で認識しているので、こちらはDHCPに設定。

そして、ファイアウォール(IPTables)でルーティング。

ファイアウォールの設定で、マスカレーディングで、eth1にチェックを入れる。

これで、いいはずなので、ほかのPCから色々試してみた。今のところ問題なくアクセスできる。これで安定したルーティングができる。

AX/57AでもWin10?!

うちにある最も古いノートパソコン、東芝Dynabook AX/57AでもWindows10へのアップグレードの予約案内が出た。 しかし、どうも調べてみると、この案内がでたら、Windows10にそのパソコンが対応している … “AX/57AでもWin10?!” の続きを読む

うちにある最も古いノートパソコン、東芝Dynabook AX/57AでもWindows10へのアップグレードの予約案内が出た。

しかし、どうも調べてみると、この案内がでたら、Windows10にそのパソコンが対応しているわけでもないようだ。いわゆるドライバーが対応していない可能性があるらしい。Windws8にした時も、問題が出た。SDカードが読めなくなった。これはドライバーがないからで、さらには内臓Wi-Fiが不安定になった。Windows8.1になって、しばらく色々なアップデートが走っていたら、いつのまにか使えるようにはなってきたが、Windws Update内にオプションで見える、Wi-Fi関連のドライバーのアップデートは怖くてできない。
一応型番はAX/57Aだが、CPUはCeleronからCore2Duoに、メモリーもめいっぱいの2GBに増やしているので、Windows10が動く可能性は高いとは思うのだが。
CPU交換時の様子。

とはいうものの、はやり7月のアップデート開始時にやるのはどうもこわい。きっと全世界でこのアップデートがうごくのだろうから、インターネット自体相当混雑するのでは。さらに、途中でアップデートが止まるとますます良くない。よければクリーンインストールしたいところ。Windows10のDVD用のISOイメージとか、Windows8のときのようなサービスはないのだろうか。なにかこういう関連の発表はないかなぁ。

結局

この前からWindows8を入れ直していたノートPC、Toshiba Dynabook AX/57Aだが、結局Windows8.1にアップしてしまった。まあストアから簡単にできる。アップしてないとストアに行くとでかでかと … “結局” の続きを読む

この前からWindows8を入れ直していたノートPC、Toshiba Dynabook AX/57Aだが、結局Windows8.1にアップしてしまった。まあストアから簡単にできる。アップしてないとストアに行くとでかでかと出る。

インストールはダウンロードを含めて結構な時間かかる。全体で3時間位か。

何度か再起動して、基本の設定を行うと、いよいよ8.1になる。

壁紙が、Windows8の時の標準の青い空に花のものが好きだったが、8.1になると標準は黄色の味気ないものになってしまうので、少しは似ている同じような花のものに換えた。

AX/57Aでは、ハードのなかに若干の互換性の問題があるようだ。しかし、特段不具合はないのでまあいいか。解決法もないようなので…。

どうも内臓SDカードリーダーがうまくいかないようだ。まあこれはUSB経由でSDカードリーダを外付けすればいいのでまあいいかなあ。

Wi-Fiのスピード測定

このまえつけた、Wi-Fiの子機だが、そろそろ安定してきたので、実際どの程度のスピードがでているか、測ってみた。 42Mということで、なかなか優秀だ。インターネットはフレッツ光隼でGbitだが、親機が100Mでつながって … “Wi-Fiのスピード測定” の続きを読む

このまえつけた、Wi-Fiの子機だが、そろそろ安定してきたので、実際どの程度のスピードがでているか、測ってみた。

42Mということで、なかなか優秀だ。インターネットはフレッツ光隼でGbitだが、親機が100Mでつながっているので、Wi-Fiの電波に変調と復調のロスなどを考えると、このスピードはなかなか。

Wi-Fi子機購入

以前、Wi-Fiの親機と子機のセットを購入していたが、子機の方が、壊れてしまった。例のノートPC、Toshiba Dynabook AX/57Aにさして使っていたのだが、どうもつけっぱなしで持ち運んだ際に妙な力が加わった … “Wi-Fi子機購入” の続きを読む

以前、Wi-Fiの親機と子機のセットを購入していたが、子機の方が、壊れてしまった。例のノートPC、Toshiba Dynabook AX/57Aにさして使っていたのだが、どうもつけっぱなしで持ち運んだ際に妙な力が加わったのか、USBから給電される電源がどうもうまく伝わっていないようだった。それでもしばらくは、もともとAX/57Aに内臓されていた、Wi-Fiアダプタが遅いながらも使えていたが、最近どうもおかしくなって、作動しなくなった。それもWin8.1で調子が悪い。一緒に入れているWin7側では問題ないのだが。設定を色々いじろうとすると、再起動してしまう。どうもドライバがおかしくなってしまったようだった。なので、もう子機を買いなおした。早く欲しかったので、近所のPC工房で買ってきた。買ったのは、Logitecの LAN-W150NU2HT USB2.0対応の超小型無線LANアダプタ。出張・旅行ホテル向けにぴったりと書いてある。親機にもなりAPになって、他のWi-Fi機器をつなげられるようだ。ううむすごい。しかも価格も千円前後。安い。これは150Mbpsだが300Mbpsでも三千円位。今回は親機が有線側が100Mbpsなので、150Mbpsのものにした。

さっそく取りつけたのだが、やはり前のWi-Fiの設定のトラブルが残っているらしく、うまくインストールできない。仕方がないので、Win8も入れなおした。
すると、なんのもんだいもなくするりと入った。

Win8.1にしていたが、Win8を入れたところで、設定したので、いまのところそのまま。しかしWin8.1にしても、あまりかわりもないので、そのままにしておいてもいいかな。壁紙の野菊のはなも好きだし。
今度は、形も小さいので、バッテリーの出っ張りに守られて、つけっぱなしでもそう妙な力も加わらないかな。

動作は、今のところ快調!!。速さもばっちり。以前の子機よりなんだか安定しているみたい。