桜咲く

近所の公園でも桜が咲き始めた。早い木に数りん咲いていた。いよいよ桜の季節だ。春本番!!。

近所の公園でも桜が咲き始めた。早い木に数りん咲いていた。いよいよ桜の季節だ。春本番!!。

やっぱりJoomlaかな

CMSについて、色々調べているのだが、やはりJoomlaがいいかなあと思い始めた。テンプレートサイトもいくつかあり、テンプレートがいっぱいありそうだ。 joomlaのテンプレートサイトのひとつ 更に色々調べてみよう。

CMSについて、色々調べているのだが、やはりJoomlaがいいかなあと思い始めた。テンプレートサイトもいくつかあり、テンプレートがいっぱいありそうだ。
joomlaのテンプレートサイトのひとつ

更に色々調べてみよう。

CMSの検討

TOPページがあまりにださいので、ekbtのHP全体もこの際、整理して作り直そうと思っているのだが、いちいちホームページビルダーやドリームウエーバなどで、1から作ると後々メンテが大変で、かんたんにメンテできて、作るときも … “CMSの検討” の続きを読む

TOPページがあまりにださいので、ekbtのHP全体もこの際、整理して作り直そうと思っているのだが、いちいちホームページビルダーやドリームウエーバなどで、1から作ると後々メンテが大変で、かんたんにメンテできて、作るときも楽チンで、それなりのHPが出来るCMSで作ろうと考えた。色々調べリストアップした。
■XOOPS(http://xoopscube.jp/)
■Joomla!(http://joomla.jp/)
■Geeklog(http://www.geeklog.jp/)
■wordpress(http://ja.wordpress.org/)
■Nucleus(http://japan.nucleuscms.org/)
■EC-CUBE(http://www.ec-cube.net/)
といったところかな。なにしろいろいろありすぎて、全部調べると大変。
CMSと言えば、一番の有名どころはやはりXOOPSかなぁ。Joomlaも結構有名。このブログを作っているNucleusでもできるが、ブログベースなので、結構改造が必要なようだ。EC-CUBEは日本製で、その点いいかなぁ。
今のところ、Joomlaがサンプルがカラフルでよさそうだが、これは作り方だからなあ。
まあ、ゆるゆる検討しよう。

ぼろサーバの作成(Linux)-その3

その3 インストールトラブルのまとめ インストール時に玄人志向のSATARAID-PCI経由で接続したHDDが認識しないトラブルが出たので、そのまとめ。おそらく原因は、RAIDを組んでいたため、ブートセクタにRAID用の … “ぼろサーバの作成(Linux)-その3” の続きを読む

その3 インストールトラブルのまとめ
インストール時に玄人志向のSATARAID-PCI経由で接続したHDDが認識しないトラブルが出たので、そのまとめ。おそらく原因は、RAIDを組んでいたため、ブートセクタにRAID用のデータが書かれたことだろう。
まず、HDD認識でとまったところ。日本語の設定を終わったところで、ストレージを検索と出て、そのまましばらくして、ストレージが見つかりませんと出ていた。

HDD認識

今回、おかしかったHDDが、日立製のHDDだったので、日立のHDDツール、FTOOLとDrive Fitness Testで設定の確認と、Quick Test、Erase Boot Sector、Erase Diskを行った。
そして、取り付けて、同じくインストールを行ったところ、今度は、認識されて、HDDの型番が表示された。

HDDの型番

これで、Fedora10ではインストールできて、Fedora11以降ではHDDが認識されない問題は解決。認識も通常の新品HDDと同様にOK。めでたしめでたし。
どうも、ブートセクタになにか読めないようなものでも書かれていたのかな。