スキャナーの復活

SCSI経由で接続するフイルムスキャナー(ミノルタ Dimage Scan Multi Ⅱ)が、昨年Windows7に乗り換えてから、使えなくなっていた。SCSIのドライバが64bitに対応していないのが原因だ。当時20 … “スキャナーの復活” の続きを読む

SCSI経由で接続するフイルムスキャナー(ミノルタ Dimage Scan Multi Ⅱ)が、昨年Windows7に乗り換えてから、使えなくなっていた。SCSIのドライバが64bitに対応していないのが原因だ。当時20万以上した超高級マシン。10年以上経ったが、この前までまだなんとか使えていた。
何とかしなくてはと、互換性重視のマシンを作った。CPUはIntel PentuimⅢ933MHz、マザーボードは、ASUSのCUV4X。USB2.0も使えない代物。10年ほど前のものだろうか。

HDDはPATAのMaxtorの80GBHDDをCドライブにして、データ保存用にSATAのあまった500GBをSATAカードを介してつけた。
これならと、WindowsXPを入れた。SP3までパッチをあてた。本当の互換性ならSP1で止めるのがいいのかもしれないが、そうすると色々アプリインストール時に問題がでるかもと、最新にした。リモートディスクトップで、Windows7側からも操作できるようにした。まるで一つの互換性のあるウインドウみたいに操作が出来る。

SCSIカードも認識され。スキャナーをつないで、ドライバやスキャナーソフトを入れた。これで、一段落。フイルムをスキャンしてみた。
昔の懐かしいフイルム。36年ほど前の風景。フイルムはコダックのエクタクローム。未だに色がきちんと残っていて。色の補正も殆どなくて良い位。

ううむすばらい。
これまた使えなくなっていた、USB経由のスキャナEPSON GT-8300UF。
これもつないて使えるようになった。
ひまをみつけて、スキャンに精を出そう。

城乃井温泉

菊池の城乃井温泉に久しぶりに行った。家族湯に入ってみた。 昭和の香りのするなつかしい温泉。 源泉かけ流し。もったいないほど、ライオンの口からぼこぼこ流れ出ている。 出口に手をいれると、すぐにつるつるになる。 泉質はアルカ … “城乃井温泉” の続きを読む

菊池の城乃井温泉に久しぶりに行った。家族湯に入ってみた。
昭和の香りのするなつかしい温泉。

源泉かけ流し。もったいないほど、ライオンの口からぼこぼこ流れ出ている。
出口に手をいれると、すぐにつるつるになる。
泉質はアルカリ性低張性高温泉!!

それでも脱衣所は、今風に改造してある。

正面の建物。懐かしい昭和の感じが残る。いいかんじ。

IPv4枯渇の対応

IPv4が枯渇したら、順次IPv6に移行するのだろう。まだどこのプロバイダもどうなるかについて余り発表していない。DNSをIPv6に対応させなければいけないのだが。 ハードの方はパソコンのLAN関連は対応しているし、OS … “IPv4枯渇の対応” の続きを読む

IPv4が枯渇したら、順次IPv6に移行するのだろう。まだどこのプロバイダもどうなるかについて余り発表していない。DNSをIPv6に対応させなければいけないのだが。
ハードの方はパソコンのLAN関連は対応しているし、OSもFedoraは対応しているのでいいのだが、肝心のルータが対応していない。
そこで、ルータを作ってしまえばいいと考えた。
ルータ用にPCを作るのだ。IntelのATOMあたりがいいかな、HDDはSSDにすればいいかな。こうすると、結構長く持てるのではないか。
ATOMだと、LANカードの追加が1つしかできないので、自由度がないかな。
他のマザーがいいかな。
PCでルータを作ると、設定は自由にできるのでこれもいいなあ。
対応を検討しなくては。
候補のパーツ
INTEL
BOXD510MO
Intel純正 Intel Atom (Dual Core)D510[1.66GHz]&NM10 Express搭載 GMA 3150 VGA統合 Nettop向けMiniITXマザーボード
SSD
INTEL
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5

IPv4アドレス枯渇

IPv4アドレス枯渇に関する重大アナウンス、APNICなど関連4組織が2月3日に共同発表があるようだ。どうなるのかな。IPアドレスを使っている者にとっては、この問題はどうなるか心配。IPv4アドレスは貴重品なって、特権を … “IPv4アドレス枯渇” の続きを読む

IPv4アドレス枯渇に関する重大アナウンス、APNICなど関連4組織が2月3日に共同発表があるようだ。どうなるのかな。IPアドレスを使っている者にとっては、この問題はどうなるか心配。IPv4アドレスは貴重品なって、特権を持った人や、お金持ちだけのものになっても困る。一般庶民はIPv6しか使えないなどとなると、IPv4の人たちとやり取りに制限がつくのでいやだなあ。
発表内容はそのうち分かるだろうが、色々これからどう対応するか、しばらくは頭を悩ますこととなるなあ。

Intel 6シリーズに不具合

IntelのP67/H67チップセットが、時間経過と共に3Gbps Serial ATAポートの速度が低下する可能性があり、結果、接続したHDDや光学ドライブの性能や機能に影響してしまうらしい。 このため、IntelのP … “Intel 6シリーズに不具合” の続きを読む

IntelのP67/H67チップセットが、時間経過と共に3Gbps Serial ATAポートの速度が低下する可能性があり、結果、接続したHDDや光学ドライブの性能や機能に影響してしまうらしい。
このため、IntelのP67/H67チップセットを採用しているマザーボードが販売中止。各メーカー製PCのパソコン春モデルの出荷時期が軒並み未定になっているようだ。
不具合は具体的には、チップセットのSATAポート2~5番に影響する問題で、6Gbps Serial ATAポートである0番と1番は今回の問題の対象外だそうだから、使い方を工夫すれば問題は回避できそうだが、一応念のため回収しているようだ。
 Intelではこの不具合をP67/H67といった6シリーズチップセットの問題としてリコールを発表。不具合修正版は既に生産をはじめており、(チップセットの)出荷開始は2月下旬、出荷量の完全回復は4月になるとしている。
今あるIntel系のマシンはCore2Duoのもので、世間はCorei5や7などになっているので、そろそろそちらも試そうかなどと思っていたら、しばらくは様子見かな。