フォノカートリッジ

レコード再生用のフォノカートリッジは、1975年頃のSONY製XL-15を使っているだが、復活させてから結構な年月が過ぎた。そろそろ針を交換しないといけない。今も互換針はあるようなのだが、最近アナログが復権してきたせいか色々フォノカートリッジもあるようだ。なので、高級品はべらぼーに高いので、XL-15と大体同じ価格でと探してみた。XL-15は発売当時1万円前後、SONYのプレーヤのおまけについていたもので、当時の物価を考え、さらには技術の進歩、その進歩による低価格化なども考えると今なら2万円~1万円位か。オーディオテクニカは老舗で今も色々出している。またレコード用品を色々出していたNAGAOKAも最近フォノカートリッジを出している。また、全く無名のメーカ「中電」という会社がある。ここはどうもサンヨーのフォノカートリッジ部門を買い取ってやっているようだ。音的には、アメリカのSHUREが好きだったのだが、数年前にフォノカートリッジ部門の生産はやめてしまったので今はない。しかしアメリカのSUMIKOという会社を見つけた。なんか日系の企業みたいな名前だが、ミネソタのミネアポリスにある会社らしい。アナログ関連のメーカーのようだ。プレーヤとか色々出している。そこのフォノカートリッジ、オイスターやレーニアとかがいいような感じ。さあて、候補が色々出た。どれにするかなあ。

-広告-

これは今使っているSONY製XL-15

候補のフォノカートリッジ(安い順)

-広告-

・MG-2875G 中電 MM型カートリッジ CHUDEN

・オーディオテクニカ VM型ステレオカートリッジ AT-XP5 [ATXP5]

・SUMIKO スミコ MMカートリッジ OYSTER

・2M RED オルトフォン MM型カートリッジ ortofon

・オーディオテクニカ VM型ステレオカートリッジ VM520EB

・nagaoka MP-110 [MP型カートリッジ(シェル別売り)]

・SUMIKO Rainier スミコ MMカートリッジ

Amazon Prime

Amazon Primeの無料期間が終わって、課金が始まった。一応prime続行。Spotifyの方は月間の視聴制限30日に15時間にひかかってしまい聞けなくなっているので、Amazon Musicの方で音楽は色々聴いている。

-広告-

昔懐かしいクラフトワークなど、プレイリストを作って楽しんでいる。

-広告-

DigitalAmpのメンテナンス

最近、あまり高出力で使うことも少なくなって来たので、電源電圧を若干下げた。その他、各部のチェックなどをやった。

電源電圧は32Vに設定。

これでも、8Ω負荷でもTHD歪1%でも50W、10%でも65W、最大出力なら75Wは出るはずなので、使っている電源アダプタやDC-DCコンバータが150Wなので、両チャンネルではその範囲をフルに使っていることにはなる。

Amazon Music

アマゾンからなにやら、怪しげな茶封筒が届いた。なにかアマゾンに支払いと配送とかでトラブったのかと思い恐る恐る開いてみると、アマゾンプライムの案内だった。配送の特典のほか、Amazon MusicとかAmazon Prime Videoとか音楽、ビデオが聴き放題・見放題らしい。結構制限はあるようだが。音楽はSpotifyで聞いていたが、こちらは1ヵ月の猶予後、500円/月らしい。音楽ビデオが色々見れるならばこちらがいいかな。

DSC_3126
DSC_3135

早速、音楽・ビデオを聞いたり見たりしている。

Spotify

Spotifyを始めた。取り合えず無料コース。

今まで、ネットの音楽はAccradioとかを聴いていたが、どうも最近音質が悪くなってきたような。まあ無料なのでしかたないが。Spotifyは結構音質はいいMP3品質かな。

色々聴いてみている。