復活AX/57A

東芝dynabook AX/57A を復活させた。2年半位立ち上げていなかった。
Windows10の21H1を入れておいた。当然Windows11は無理。2025年10月ころまでは使えるという話で、それまで動くかどうかもわからんので。もしまだ動いていたら、Windows10のあとはUbuntuでも入れよう。

まあちょっとおそいが、使えんこともない。

こいつは、有線LANが100Mのインテルのチップが入っているがもうドライバーが提供されておらず、認識しない。なので、tp-linkのUE300をつけて有線LANにつなげている。またWiFiも規格が古いので遅いので、LogitecのLAN-W150NU2HTをつけている。昔Linuxを入れてルータとして設定していた時この2つをそろえた。

WiFiはLogitecのLAN-W150NU2HT、有線LANはtp-linkのUE300をつけている。USB2.0端子につける。UE300はUSB3.0対応だけれとも、本体は2.0なのでスピードは落ちる。

メモリーがチップセットの制限で2GBまでしかダメなので、起動してももうメモリー60-70%は使用済み。youtubeも見れるがちときつい。まあ使えないこともないので、このまま使っていこう。

youtubeはなんとか見れる。しかしメモリーは85%も食ってしまっている。

CPUはCore2 T7200 メモリーは2GB

当然Windows11は無理

昔、Windows Vistaで使っていた時。10年ほど前?!Vistaだと結構使えていた。

#dynabook #東芝 #AX/57A #Windows10 #WindowsVista #Core2T7200 #LAN-W150NU2HT #tp-linkUE300

Windows Vistaの最低ライン

最近、ホームページを作るにも、色々な雑誌を見るにもVistaが標準で語られることが多くなりVistaを無視できなくなったので、なるべくお金をかけずなんとか最低のハードのラインでVistaを動かしてみようと試みた。 まず、 … “Windows Vistaの最低ライン” の続きを読む

最近、ホームページを作るにも、色々な雑誌を見るにもVistaが標準で語られることが多くなりVistaを無視できなくなったので、なるべくお金をかけずなんとか最低のハードのラインでVistaを動かしてみようと試みた。
まず、CPUは手持ちのSocket478のCeleron2.2とCeleronD2.4があったので、それを使うこととした。中古でも2~3千円で手に入るものだ。
つぎにマザーボード。これも中古でもとも思ったのだが、
良いものはオークションでも4千円前後で取引されているがグラフィック機能が不足だ。ところが、良いものを見つけた。
BIOSTAR P4M900-M4
これなら、新品でいける。ViA P4M900+VT8237A採用 VIA Chrome9 HC VGAでひょっとしたらAeroもいけるか。
あとは、メモリーは安い1Gの物を、HDDも手持ちのあいたものを、ケースも使い古しを用意した。
これで、ハードは用意できそうだったが、問題は、Vista自体だ。ソフトはマイクロソフトがまけてくれないからどうしようもないと考えていた。安く上げようと考えると、普通DSP版だが、ハードに付属という考え方なので、ハードを色々入れ替えることを考えると、あとあと面倒くさい。しかし、この前ブログにも書いたが、最近安いVistaがあることを発見した。
さて、早速インストール、このVistaはアップグレード版なので、なにか元のOSが必要。ただWindows2000以降からなら、どれからでもOKなので、手持ちのWindowsXPHomeからアップグレードしてみた。
起動してみると。

あれれ、グラフィックがやはりだめか、でも、マザーボード付属のVGAドライバーを入れてみると、

おおっ、これでAeroも設定可かな、1Gのメモリーのうち、VGA用に128MBを割いて割り当て、

Aeroも起動、Vista環境の最低ライン、検証環境が見事に出来上がった。うふふ。まあ、HD動画の再生では若干無理があるようだ。CPUが50度以上の結構高温になる。

Windows Vista

Windows Vista の売れ行きは好調らしい。いまは企業向けだけだが、Windows2000より売り上げは上回っているらしい。WindowsXPの時は、一般販売と同時だったのだが、それでもその売り上げを少し下回る程 … “Windows Vista” の続きを読む

Windows Vista の売れ行きは好調らしい。いまは企業向けだけだが、Windows2000より売り上げは上回っているらしい。WindowsXPの時は、一般販売と同時だったのだが、それでもその売り上げを少し下回る程度だという。いまのところ、店頭などでは、まだVista搭載パソコンは見ないのでどうも実感がわかないがどうなのだろう。もうすぐ一般販売が始まると少しは状況がわかってくるかも。

Windows Vista つづき

今日は、あさからずっとしとしと雨が降っていた。 まるで、雪が解けた雨のようだった Vistaはのエアロは、ビデオカードは、NVIDIA製のGeForce FX 5800(2003年1月発表)以降あるいはATI Techn … “Windows Vista つづき” の続きを読む

今日は、あさからずっとしとしと雨が降っていた。
まるで、雪が解けた雨のようだった
Vistaはのエアロは、ビデオカードは、NVIDIA製のGeForce FX 5800(2003年1月発表)以降あるいはATI Technologies製RADEON 9500/9700(2002年7月発表)以降を必要とし、搭載VRAMも最低でも128Mbytes必要とするようだ。メインメモリーも、最低1GB、よければ2GB程度必要なようだ。また、CPUからの転送スピードの関係で、1.6Gbytes/sを超えるグラフィックス・メモリ帯域が取れる、AGP8x以降に対応したチップセット、Intel製の場合Intel 865/875(2003年5月発表)以降となる。さらにオンボードグラフィックとなると、Intel 945(2005年5月発表)以降ということになるという。

Windows Vista

エアロが話題だが、エアロを動かすには、ビデオカードの性能も良くないといけないし、メモリーが最低1GB、2GBはないと実用域ではないらしい。かと言って、エアロを切ると、確かにメモリーが512MBでもOKとなるが、すごく重た … “Windows Vista” の続きを読む

エアロが話題だが、エアロを動かすには、ビデオカードの性能も良くないといけないし、メモリーが最低1GB、2GBはないと実用域ではないらしい。かと言って、エアロを切ると、確かにメモリーが512MBでもOKとなるが、すごく重たくなるらしい。つまりエアロで、ビデオカードの助けを借りて、動作を早くしているようだ。