ようこそEKBTへ
主にパソコンのハード関連、PCオーディオ関連、WindowsやMac、Linux(最近は主にUbuntu)などのOSやアプリ(python)などについて書いています。また画像や動画も載せています。

–最近の記事–










-広告-

–今までのまとめ–



. オーディオ関連

-広告-


–昔最初に作成していたHP–




–EKBTについて–
-広告-_-広告-
Mac Windows Linux Ubuntu Python DigiCam PC Audio
主にパソコンのハード関連、PCオーディオ関連、WindowsやMac、Linux(最近は主にUbuntu)などのOSやアプリ(python)などについて書いています。また画像や動画も載せています。
-広告-
. オーディオ関連
-広告-
-広告-_-広告-
Windows11へ1台はアップしてみた。Windows11へアップ可能なのは2台。もう一台はWindows10のまま。さらにもう2台ノートPCがあるが、こちらはCPUが古いのでWindows10のまま使うしかない。
鳴り物入りで出てさらにはPC起動時に、アップデートの画面が強制的にでるのでびっくりだ。
ある日突然Windows11へのアップの案内が起動時に出る。これにはびっくりしたーーぁ!!
いざやってみると、Windows10の大型アップデートと同じ感じだ。約1.5時間程度で終わった。ダウンロードも20~30Mとマイクロソフト側の速度も遅いようだ。
つづいて、インストールが始まる。
ダウンロード中やインストール中も若干遅いものの普通にPCは使える。インストールが終わると再起動!!
無事再起動。
壁紙はWindows10の時のままなので、例のWindows11のものに入れ替えた。
さあて、これからが大変。今までと使い勝手が全然ちがうので、慣れるまでは大変そう。つい左下へマウスを持って行ってしまう。ソフトやハードの互換性のチェックも大変そう。
#Windows10 #windows11 #update #microsoft