Windows10再インスト

Windows10の再インストールをやったらハイレゾミュージックの音も良くなった話。

最近なにげに、タスクマネージャーを見たら、CPUが20%常時負荷がある。また、Windows Update関連のプロセスでも走っているかと思ったら違った。「Snifer」といういかにも怪しげなプロセスが走っている。すぐに終了させて、様子を見ていたがまあ問題はないようだった。これ、マイクロソフトがまたなにか調査でもしているのならいいが、もし悪意のあるものなら、IDやパスワードなど盗まれるのかもしれない(もう盗まれたあと??)ので、最近ランサムウェアも中小めがけてくるものも多いとのことなので、ちょっと怖くなりWindows10の再インストールをやった。それで、ハイレゾミュージックの音も良くなった。
バージョンは20H2。ちょっと前にDVDで作っていたものから再インストール。

これからまた入れていたソフトを色々入れなおさないといけない。結構大変だが、IDやパスワードを盗まれるともっと大変なので。

ところで、再インストール後のメモリー消費やSSDの消費は結構少ない。まだ何も入れていないからだろう。

入れなおしたら、ずいぶん動作が軽くなった。アップデートにアップデートを重ねたので、相当ごみがあちこちたまっていたようだ。特に問題なくても、数年に1回は総入れ替えやったほうがいいのかな。

Windows10入れなおして2日目にはもう、「Windows11を実行できます」が出た。

はえーな。20H2でもOKなんだ。しかしやはりWindows11にはしないなあ。
というのも、ハイレゾミュージックの音が随分良くなった。21H1はなぜだか音が悪かったような。ゲームでノイズが乗るという話もあったので、なにか違うのだろう。確かサウンド関連のWindows内での扱いが変わったのだったような。

まあ、色々ごみがはいっていたというのもあるのだろう。HDDからSSDへ入れ直しで、そのままOS丸ごと移行したり、SSDをMBRからGPTにOSをいれたまま無理やり変換など、無理を重ねたのも影響しているのだろうかとも思うが。

Windows11はやはりやめておく。

#Windows10 #20H2 #ReInstall #GPT #MBR #SSD #ハイレゾミュージック

Windows11対応作業-その2

Windows11対応作業の続き。

SSDをGPTへ変換

SSDがGPTになっていなかったので、そもそも、SSDをMBRからGPTへ変換すると、Windows10をインストールしなおしになるのだが、Windows Power Shellのmbr2gptを使うと、データやアプリをそのままで変換できるので便利。しかし、できない場合もあるし、変換できても後々色々不具合が出る場合もあるので、注意も必要。気になるのならSSDへのWindows再インストールを行った方がよい。

まずは、Windows Power Shellを管理者モードで起動。

そして、mbr2gptコマンドを実行。まずは変換可能かチェック。

mbr2gpt /validate /disk:0 /allowFullOS

この実行結果が「Validateion complete successfully」となればOK(GPTに変換可能)です。

OKなようだったら、いよいよ変換コマンド投入

mbr2gpt /convert /disk:0 /allowFullOS

この結果が「Conversion complete successfully」と表示されたら変換成功です。

BIOSの設定

さらにはbiosで、

BIOSの設定はGIGABYTEのBIOSでは「Boot Option Priorities」で「Windows Boot Manager」にする。

これが、セキュアブートに設定したことになる。また、SSDがGPTになったので、Strage Boot Option ControlもUEFIになっている。これで起動もUEFIで行われるはず。

対応状況を確認

ReadySunValleyで対応状況を確認。

晴れてReadySunValleyでは全てOKとなった。

ReadySunValleyはMicrosoft Storeからダウンできるけれども、正式ツールではないので、本当にWindows11へアップできるかは、実際にWindows11がWindows Updateに降りてくるまでは分からない。

#Windows11 #ReadySunValley #MicrosoftStore #GPT #MBR #mbr2gpt #WindowsPowerShell #SSD #HDD