USB DACのOSコン化その後

変更点(アッテネータ)

この前、OSコン化したUSB経由のDAC(FX-AUDIO FX-00J)だが、その後エージングが進んだからか、随分音が変わってきた。

そこで、以前はずしてしまっていたアッテネータ(FX-AUDIO- AT-02J )高精度 ラインレベル アッテネーター ユニットまた付けてみた。

 

結果

すると、こちらの方が逆にいいようだった。さらには、アッテネータのレベルも以前は-20dbにしていたが、最低の-6dbでもいいようだった。OSコン化によって余計なノイズが減ったせいだろうか。エージングは主にヘッドフォンアンプ経由でやっているが、-6dbでもガリオームが出てる8時から9時のあたりではなく11時から12時、はては3時くらいまでも使えるようになった。それだけダイナミックさがでたのだろうか。接続はこれまで通りモガミの同軸ケーブルを使っている。

今後

まだまだエージング中なので、今後どうなるかは未知数。ところで、電源に使っているUSB充電器は、やはりAnkerのものが一番良いようだ。それと、USB充電器から、自作OSコン電源クリーナを通して、USBのバスパワーの電源に送り込むにはFX-AUDIOのPGNⅡを使っているが、これも内部の電源回路をOSコン化もやってみたい。

-広告-

 

 

#FX-AUDIO-PH-A1J #FX-00J #FX-AUDIO-AT-02J #FX-AUDIO-FX-00J #PGNⅡ #OSコン #Anker

-広告-

-広告-

-広告-

-広告-

-広告-

USB DACのOSコン化

OSコン化の経緯

DigitalAmp用に使っている、USBバスパワー駆動のDAC(FX-AUDIO FX-00J)だが、以前からOSコン化しようと思っていて、のびのびになっていたので、今回やってみた。OSコン自体が指定の耐圧や容量がなかなか手に入らないので、困っていたしだい。今回「共立エレショップ」(https://eleshop.jp/shop/)で購入した。ここは意外と在庫があるようだ。

-広告-
FX-00Jの外観

 

 

コンデンサーの交換

ついているコンデンサーをはんだごてを当てて取って、OSコンをはんだでつけてゆく。元からついてるコンデンサーもオーディオ用のものがついている。

使用OSコン(パナソニック インダストリー製)

1.品名:導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ(OS-CON) 25V 330μF[RoHS]
型番:25SEPF330M 1個

2.品名:導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ(OS-CON) 16V 100μF[RoHS]
型番:16SEPC100MW 2個

そもそもOSコンは三洋電機が製造していた。佐賀県の工場で作っていた。今は三洋電機はパナソニックに吸収合併されてしまった。

取付完了

 

OSコン交換結果

さて音質はどうなったか。効果は絶大!!。まだ交換したばかりで、エージングが進めばまた変わるとは思うが、とにかく音場が広がった。特に低音域の音離れが良くなっているようだった。これは早くやればよかった。

試験動作中の様子。ヘッドフォンアンプ(FX-AUDIO PH-A1J)へつないている。右下ものは、USB電源クリーナ(FX-AUDIO PGNII)これに供給する電源はUSB充電器(Anker製やサンワサプライ製など)からの5Vをこの前制作したOSコン使用の電源クリーナ(詳しくはここをhttps://www.ekbt.work/?p=17783)を通じて供給している。この、USB充電器の銘柄でも音が変わる。OSコンに改造したところAnkerのPowerPort4がいいような。サンワサプライの700-AC022だとどうも中広域が出すぎのような気がする。ここらへんもエージングが進むと変わるかもしれない。
また、USBケーブルは、エレコムのオーディオ用のもの(エレコム オーディオ用USBケーブル(USB2.0 A-USB2.0 B)/1m 1.0m ネイビー 1m DH-AB10)で接続している。

 

-広告-

-広告-

-広告-

-広告-

-広告-

 

-広告-

 

 

#FX-AUDIO-PH-A1J #FX-00J #FX-AUDIO-FX-00J #PGNⅡ #OSコン #Anker

 

-広告-

USB DAC変更

USB DACを替えてみた。今まで、audio-technicaのAT-HA40USBを使っていた。

これ2013年に購入したもので、結構古くなってきた。何かいいものはと探していたが、どうも半導体の不足と相次ぐ国内DAC関連メーカの火災やコロナなどでの操業停止で品薄になって、気にかけていたものはなかなか手に入らない。なので、考える方向性を変えてまあ手に入るやつで、あとあと改造して楽しむのもありかと、FX-00Jなるものを購入。結構安い。送料入れても4千円位。

基板のレイアウトはこんな感じ。すごいシンプル。

USBレシーバーICは、BRAVO SA9023

DAC ICは、ESS Technology ES9023P

 

半月ほど前に届いたので、早速つないだのだが、最初は音が結構がたがたで固く、コンクリートの小さな塊がスピーカーから飛んでくるみたいな音だった。あれー失敗したか、安物買いの銭失いかなぁと思っていた。しかしエージングが進めば何とか使えるのではと、一縷の望みで音出しのエージングをやっていた。USBケーブルが付属しているのだが、これはもともと音が悪いの書いてあったので、交換したりしていたが、最近段々音が良くなってきた。特にWindowsのWASAPI経由(DSDモードでない)だと、とてもこの価格とは思えないような音がしてきた。
これはいい、コンデンサーを替えると別物になるとのネットの噂もあるので、そのうちコンデンサーも替えてみるかな。

ESS Technology社(https://www.esstech.com/)は、サンノゼ近郊にある会社。最近も新製品を出してる。(https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1410715.html

https://goo.gl/maps/BUSb13hkkbWweVeC6