復旧道半ば

なんとかもう一台のじゃじゃ馬PCをつないで、データHDDを移植。起動までこぎつけた。あとはIPアドレスの設定から始まり、よく使ってるソフトの再インストールや追加の設定などをすこしずつやっているところ。 代替え機の性能は、 … “復旧道半ば” の続きを読む

なんとかもう一台のじゃじゃ馬PCをつないで、データHDDを移植。起動までこぎつけた。あとはIPアドレスの設定から始まり、よく使ってるソフトの再インストールや追加の設定などをすこしずつやっているところ。
代替え機の性能は、
CPU AMD Phenom II X4 945 3.0GHz
MS 4GB
MB Gigabyte GA-MA785GM-US2H
Graphics nVIDIA GeForce GT520
これも結構古い。5-6年は経ってそう。
当時は、AMDの超高速DenebコアのCPUだった。物理4コア4スレッド。早いが電気もバカ食いCPU!!まあ暫くの間はこれで...。

ぼろサーバ改め新サーバの作成-その1

■ ハードの準備 この前から作っていた、ぼろサーバだが、マザーやCPUなどもう10年ものも多く、今後どのくらい動いてくれるか分からないので、ちょっと本格的に使うには心配だ。なので、折角作ったが、これはバックアップサーバと … “ぼろサーバ改め新サーバの作成-その1” の続きを読む

■ ハードの準備
この前から作っていた、ぼろサーバだが、マザーやCPUなどもう10年ものも多く、今後どのくらい動いてくれるか分からないので、ちょっと本格的に使うには心配だ。なので、折角作ったが、これはバックアップサーバとして置いておき、もしものときに切り替えてつかうこととした。そして、本格運用できるサーバを作ることとした。
この前使用していた。ASUSのマザーM4A785D-Mだが、性能的には問題もないが、ひとつ、FDD用のインターフェイスがないのが気に入らなかった。そこで、GIGABYTEのMA785GM-US2Hへと入れ替えた。ASUSのマザーは余ったので、これを使い新サーバを作成することとした。結構機能がふんだんで、サーバにはちともったいない気もする。一応、Atomでの、超低消費電力サーバとも思ったが、今回余ったマザーがもったいないので、Atomは次の機会にした。CPUは、マザーの関係でAMDとなるのだが、価格も安く消費電力も65Wと小さいAthlonⅡX2_250にした。これとてFSBは3Ghzだ。超高速サーバになる。
メモリーはCFDの1G、PC2-6400のものがあまっていたので、これを使用。
HDDは、500GBの新品を導入。HDDは一番壊れ易いので、新品のHDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)(HGST [日立グローバルストレージ])を選択。結構安い。RAIDにはせず、もしもの時は、バックアップサーバにサーバごと切り替える。
ケースは前と同じものを使用したが、電源が結構古い。4-5年は経っているので、電源をケチってトラブルで止まるのもいやなので、新しいものにしようと思ったが、さて、どれにするか悩むこととなった。電源容量は300W程度あれば十分なのだが、なるべく安く丈夫なものをと、色々調べていたら、昔の電源で結構もっている電源の内部構造と良く似たものがあった。接続ケーブルを最新にしているような感じだ。それはZUMAXのZU-360Bだ。価格も結構安い。これなら安いが大丈夫かな?!
これで、晴れて組み入れ。

電源を入れて、起動試験。すると、マザーのチップセットが大きいヒートシンクがついてるが、結構熱くなる。なので、HDDマウンタを使い、ファンをつけた。
今回使用した部品
■CPU
Athlon II X2 Dual-Core 250
■マザーボード
M4A785D-M PRO(ASUSTek)
■HDD
HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)(HGST [日立グローバルストレージ])
■電源
ZU-360B(アビー [abee])
■検討したAtomのマザー
BOXD510MO(INTEL)

PC復活

このまえ、壊れたパソコン、部品が揃ったので、交換作業を行った。 まずは、CPUとメモリーを装着。 マザーは、ASUS M2A-VM HDMI 姉妹品で、HDMIインターフェイスのつかないM2A-VMもある。 CPUはAt … “PC復活” の続きを読む

このまえ、壊れたパソコン、部品が揃ったので、交換作業を行った。
まずは、CPUとメモリーを装着。

マザーは、ASUS M2A-VM HDMI
姉妹品で、HDMIインターフェイスのつかないM2A-VMもある。

CPUはAthlon 64 X2 Dual-Core 4800+ SocketAM2 BOX (65nm)
主なスペックは、
・ソケット形状 :SocketAM2[940pin]
・動作クロック:2.5GHz
・2次キャッシュ:512KB ×2
・HyperTransport 2.0 2000MT/s
・CPUコア:Brisbane , Extended 3DNow ,SSE3 ,AMD64 ,Cool’n’Quiet ,NX-Bit ,AMD Virtualization
・CPUファン:Active HeatSink
・TDP:65W
・Voltage:1.325/1.35/1.375V
■Athlon 64 X2 Dual-Core 4800+ SocketAM2 BOX (65nm)

手持ちの80GBのSATAのHDDが2個あったので、これをぶち込んで、RAID0のストライピングで組んでみた。CPUが予算の都合で一世代前の遅めの廉価CPUにしたので、HDDの方で速度を稼ごうという算段だ。RAIDといっても、これでは安全性は向上しないので、バックアップをこまめにとらなくては。
使用したHDDは、
HGST [日立グローバルストレージ] の HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200)
主なスペック
Size: 3.5 inches
Capacities: 80 GB
Speed: 7,200 RPM
Interfaces: SATA 3.0 Gb/s
Seek Time: 8.5 ms
■RAID0でHDDアクセスのスピードを稼ぐ

CPUが2つ見えるのには、感動的

で、無事に動きだしました。AMDのCPUでAMDのチップセット、画像は、AMD(ATI)のGPUで、予想どうりの発色。690Gなので、本当のHDTV画像の録再は無理かもしれないが、8~9Mbps程での録再は問題なくこなしている。再生画像もなめらかに再生する。865Gでは、再生でも結構コマ飛びがあったので、相当無理があったようだ。
その他、電源は、剛力の400Wに交換、メモリーは1Gを2枚挿してデュアルで動作。
OSは以前からのWindowsXPのまま、VISTAの動く環境は整ったが、VISTAは高い。今回修理に要した部品代と同じくらいの価格だ。まあそのうちに!?。

代替マザボ選び

壊れた、マザボの代替選びは、色々悩んだ挙句。最近、HDのキャプチャが実質的に解除になったようだし、その結果、各社から色々HD用のカードもでてきている。夏にはコピーテンも始まるので、この関連の製品がこなれて来るのは秋以降で … “代替マザボ選び” の続きを読む

壊れた、マザボの代替選びは、色々悩んだ挙句。最近、HDのキャプチャが実質的に解除になったようだし、その結果、各社から色々HD用のカードもでてきている。夏にはコピーテンも始まるので、この関連の製品がこなれて来るのは秋以降ではないかと判断した。なので、取り合えず690G採用のマザボで最低限のシステムにしておいて、あとは色々な製品の出次第で考えることとした。

破壊

なんと、普段使いのマシンが壊れてしまった。突然画面が映らなくなった。最初はCPUかと思い交換したが、だめだった。どうもチップセットがやられたようだ。使用しているチップセットは865G(古いなあ)で、マザーはBIOSTAR … “破壊” の続きを読む

なんと、普段使いのマシンが壊れてしまった。突然画面が映らなくなった。最初はCPUかと思い交換したが、だめだった。どうもチップセットがやられたようだ。使用しているチップセットは865G(古いなあ)で、マザーはBIOSTARのP4TSVだ。このグラフィック機能を使いHDなみの画面表示やキャプチャをやっていたので、やはり負荷が高かったのだろう。ゲームはグラフィックの負荷が高いので、壊れやすいのは知っていたが、最近のHDビデオ関連でも結構負荷が高いのだろう。とはいっても、4年ほど使用しているので、最初はサーバで使用し、ここ2年ほどがWindowsマシンとして使ってしたので、このような使い方で4年程度持ったのはまあまあ持った部類にはいるのかも。
さて、さて、やはり今まで採りためたMPEG動画を見たりやそもそも画面にTVを表示できないのもさみしいので、部品を交換しようと思っているのだが、最初同等の中古品でと思ったが、結構高値で(4000円超)で取引されている。中古なので、また高負荷で使って1年位で壊れる位ならHDTV画質にそもそも耐えうるマザーとCPUに交換したが良いのではと考えだした。今のところチップセットはAMDの690Gか780GのマザーとCPUはAthlon64X2の4800あたりで組み合わせるのを候補にしている。特に690Gで我慢すると、マザー・CPUとも7000円代で納まる。メモリは1800円位なので、中古でおそるおそる限界稼動させるよりもいい。ただ、ちょっと高くなるが780G対応のマザーなら、グラフィック機能がゲームにもOKなようなので、+3000円を出すかどうか悩むところ。