ぼろサーバ改め新サーバの作成-その8

■PHPとMySQLのインストールと設定  データベース(MySQL)と、MySQLやブログなどを使うために便利な言語PHPを設定します。Perlでも結構できますし、Javaという選択しもありますが、やはり便利で小回りが … “ぼろサーバ改め新サーバの作成-その8” の続きを読む

■PHPとMySQLのインストールと設定
 データベース(MySQL)と、MySQLやブログなどを使うために便利な言語PHPを設定します。Perlでも結構できますし、Javaという選択しもありますが、やはり便利で小回りがきくPHPがいいのではと思います。

1.まずインストール
・phpのインストール

 [root@fedora ~]# yum install php

・MySQLのインストール

 [root@fedora ~]# yum install mysql
 [root@fedora ~]# yum install mysql-server

・phpとMySQLの接続ツールのインストール

 [root@fedora ~]# yum install php-mysql

・phpのクラスファイルpearのインストール
 MySQLに接続するときに便利なDBやMDB2クラスライブラリが使えるpearが入っているか確かめる。

 [root@fedora ~]# pear list
 bash: pear: コマンドが見つかりません

 こう出たら入っていないので、インストール

 [root@fedora ~]# yum install php-pear

・pearの確認

 [root@Casper ~]# pear list
 Installed packages, channel pear.php.net:
 =========================================
 Package Version State
 Archive_Tar 1.3.5 stable
 Console_Getopt 1.2.3 stable
 PEAR 1.9.0 stable
 Structures_Graph 1.0.3 stable
 XML_RPC 1.5.3 stable
 XML_Util 1.2.1 stable
 pearのクラスのインストールはこの様にする。yumと良く似ている。

 [root@fedora ~]# pear install db
 install ok: channel://pear.php.net/DB-1.7.13

 入ったかどうかlistコマンドで確認

 [root@casper1 ~]# pear list
 Installed packages, channel pear.php.net:
 =========================================
 Package Version State
 Archive_Tar 1.3.5 stable
 Console_Getopt 1.2.3 stable
 DB 1.7.13 stable
 PEAR 1.9.0 stable
 Structures_Graph 1.0.3 stable
 XML_RPC 1.5.3 stable
 XML_Util 1.2.1 stable

 mdb2も入れてみる

 [root@casper1 ~]# pear install mdb2
 install ok: channel://pear.php.net/MDB2-2.4.1

入ったかどうかlistコマンドで確認 

 [root@casper1 ~]# pear list
 Installed packages, channel pear.php.net:
 =========================================
 Package Version State
 Archive_Tar 1.3.5 stable
 Console_Getopt 1.2.3 stable
 DB 1.7.13 stable
 MDB2 2.4.1 stable
 PEAR 1.9.0 stable
 Structures_Graph 1.0.3 stable
 XML_RPC 1.5.3 stable
 XML_Util 1.2.1 stable

 あとは、PHPでMySQLへのアクセス部分を作る時に、続きを設定。

・phpの動作確認
 以下のファイルをサーバに置いて、ブラウザーで表示してみる

 <?php
    phpinfo();
 ?>

・phpのセキュリティ
 phpテスト用フォルダーにLAN外からアクセスできなくする

.htaccessファイルを作成する

 order deny,allow
 deny from all
 allow from localhost
 allow from 192.168.X.X/24

 ※.htaccessファイルを有効にするためには、Apacheのconfファイルをいじる必要がある。
   ドキュメントルート・ユーザディレクトリのディレクトリデレクティブ
     <Directory “/var/www/html”>  か <Directory “/home/*/public-html”>
     内の
       AllowOverride None
     を
       AllowOverride All
     とする。

ぼろサーバ改め新サーバの作成-その7

■Lm_sensorsその後 修理後、lm_sensorsがコマンドラインからどうもうまく動かなくなっていた。Fanの回転数などまったく表示されない。BIOSTARのマザーではうまくゆかないようだ。温度はかろうじてあやし … “ぼろサーバ改め新サーバの作成-その7” の続きを読む

■Lm_sensorsその後
修理後、lm_sensorsがコマンドラインからどうもうまく動かなくなっていた。Fanの回転数などまったく表示されない。BIOSTARのマザーではうまくゆかないようだ。温度はかろうじてあやしいながらも表示されているので、gnomeのデスクトップ上にアプレットで温度表示だけでも表示させてみた。
1.アプレットは、デスクトップ上に上下にあるパネルを右クリックすると簡単に追加できる。

2.もし、センサーアプレットが表示されない時は、システム->管理->ソフトウエアの追加と削除から追加する。

3.パネルに追加されたら、右クリックして、preferencesから色々と設定が出来る。

今回、温度のひとつ、チップの温度と思われるものが、どうも実測と離れているので、これを調整してみた。

倍率を0.8倍にしてみたら、なんだかそれらしき温度になった。

以前の車情報

2005年までの、車の話題は、 こちらをどうぞ....。SR50G(僕の愛車 Toyota Lite Ace NOAH) 買った当時の様子や、その前のライトエース、またその前のスターレットの話などがあります。

2005年までの、車の話題は、
こちらをどうぞ....。SR50G(僕の愛車 Toyota Lite Ace NOAH)

買った当時の様子や、その前のライトエース、またその前のスターレットの話などがあります。